手作りグランドピアノカバー

23年前娘の幼稚園用エプロンと同生地で手作りした《グランドピアノカバー熊ちゃん🐻》
~✨🐻くまちゃん総柄だから~🐻✨~
23年前に手作りしたとは思えない、状態の良さです🎵大切に💓大切に💝してきました😃✌

グランドピアノ、右側のラインは私がピアノの上に乗りまち針で📍ダーツを取りしっかり縫いました💪(*´∀`)👍💕

この生地が可愛くて🐻、たぶん90㎝幅の生地を、3枚使って縫ったと思います💓💗❤


カバーに付けたフリル、私の記憶では8メートル使ったのかしら💓

やはり素人の作品、横から見ると残念な感じが… (´・ω・`)ありますけれど〰❤
今はない、吉祥寺の《コットンフィールド》でワクワク😃💕しながら生地を決め作った、グランドピアノカバー作成時間8時間のカバーは今も、綺麗で可愛らしく嬉しい😃✨


そこで娘の宣伝もちょっと~❤

💝更に見やすくちょっぴりお知らせを💝
🌷詳しくはまた、🌷後日に(*´∇`*)🌷

↓ここから下の写真は娘の夏野さん👧↓
グランドピアノカバーと同じ生地で作った、幼稚園エプロンを着ています(^o^)v

👧夏野さんが3歳で年少クラスに入った頃💛
真ん中の写真にある通り、同柄キルティング生地で、幼稚園バッグも作りました❤

✨📷年少で、初めての遠足にママも同行👜✨
✨3歳の夏野さんより、💐ママに花束😉✨
🌸なっちゃん💝ありがとーO(≧∇≦)O🌸
🎹グランドピアノカバーは23年目です❤
夏野さんに作った、同じ🐻熊ちゃん柄の、
幼稚園エプロンも大切に仕舞ってあります🌸
~🎼このグランドピアノ🎹のお名前は🎼~
『キネブチピアノ』=『君といつまでも雄三ブッチ』と以前Twitterに書いてました(笑)

実は、日本の調律界に、歴史に名を遺された、杵淵直知氏の理想のピアノなのです✨
今や幻の《杵淵直知製キネブチピアノ》を、オリジナルのまま持っております。
杵淵直知氏は当時〔日本一の調律師〕と言われNHKホール、桐朋学園等、活躍中の最中、
ピアニストのワイセンベルグがスタインウェイを日本で弾く為、スタインウェイ社へ数年間留学し、帰国後更なる活躍をされた💛❤
(ワイセンベルグは~素晴らしいピアニストで私は沢山レコード持ってる♪当時黒柳徹子さんの恋人と噂された。人気が凄く高かった)

調律師の方々なら、誰もが知り憧れる、
バイブルになっている杵淵直知氏💓❤
キネブチピアノは宝です✨発表会が近くなった時だけ生徒さんも触れます🌷

普段のレッスンは、ニューヨークスタインウェイ1098で行っております✨💓❤こちらも、
日本では、なかなか手には入らない、
貴重なピアノです(*´∇`*)🌹✨

最後までお読み下さり有難うございました🌸

🎹伏見由加🎶ピアノ教室

クラシックやポップス等3歳からシニアの方までご希望を伺い丁寧にご指導致します♪。特にシニアの方には思い立ったらピアノに触れて欲しいと願ってます♪小さなお子様へ指導は長年の経験から慣れており個性を伸ばすピアノレッスンを心がけてます♡♡♡

0コメント

  • 1000 / 1000